お知らせ INFORMATION
2025.01.27 知育コラム
やる気を上げる!探求心を上げる!こどもアートがはかどる声掛けの仕方【アート知育】
こんにちは!知育玩具ブランドのE-TOO(イートゥー)です。
お絵かきや工作など、こどもが創作活動を始めるとわくわくそわそわしませんか?
ついつい、「ここはこの色なんじゃない?」 などなど
口をはさみたくなってしまうこともありますが・・・
ここはぐっ!とこらえて、
こどもが今、必死に内側にあるものを表現しようとしているんだ!
と、成長を感じながら見守りましょう。
でも、声をかけてあげるのももちろん大事!
今回は、こどもたちのやる気を損なわずに「もっとやってみたい!」を引き出す声掛けの例をご紹介♪
1.過程を褒める
「上手にできたね!」と結果を褒めるだけでなく、取り組んだ姿勢や完成までの工程も褒めて、話を聞いてみましょう!
よく観察して描けたね!細かいところまでよく見てたんだね。
いろいろな色を使ったんだね。すごい!どこを描くのが楽しかった?
結果にこだわらず、色々なことに挑戦したくなる子へ!
2.具体的に伝える
「かわいい」「かっこいい」「上手」だけでなく、どんなところが良いと思ったかをより具体的に伝えましょう!
この線、勢いがあって良いね!色が濃くてかっこいい!
この部分、ゆっくり丁寧に作ったんだね。色が混ざり合ってきれいだよ!
どんな表現をしたいのか、考えて追求したくなる子へ!
3.想像力に寄り添う
作品について感想を伝えながら、どんな想像をしたか、どんな感情だったのかを聞いてみましょう!
「こんなこと考えていたんだ!」と子供の成長にも気が付けるかも♪
おもしろい形だね!これって何を想像してつくったの?
たくさんの色があって楽しいね!作ってみてどんな気持ちになれた?
どんな気持ちの時に、この色を使いたくなるの?
自分の表現が受け入れられて、自己肯定感を高める!
最後に
アート活動は、こどもの成長はもちろん
こどもの考えることや感じること、見ている世界を知ることができます。
この子はこんな興味があったんだ!と新しい発見がきっと生まれますよ♪
こどもたちと一緒に、いろいろなアート知育に挑戦してみてください!